東京の保存治療なら「エンドウ歯科医院」

tel.03-3377-2491
診療時間
9:00~13:00 / 15:00~19:00
※木曜、金曜、土曜は17:30まで診療
休診日
火曜、日曜、祝日
WEB予約

症例紹介 CASE

カテゴリー:

すべての投稿

歯列矯正と歯の保存

主訴:親知らずが気になる

Before

After

通院時の年齢 44歳
性別 女性
通院回数 20回程度
8ヶ月
通院目的 自分の歯を残したい
処置内容 アップライト矯正治療
費用 10万(歯周病治療は保険治療・被せ物は自費診療で今回の費用には含まない)
デメリット・注意点 歯周病にかかっている患者さんは矯正治療を受けられない可能性があります
歯周病にかかっている歯は歯周病の治療が完了してから矯正の可否を判断します
うまく矯正治療で動かない場合があります
備考 抜歯になると入れ歯かインプラントを選択しなくてはならず費用は3倍近くかかります
保険の入れ歯は咬むことを阻害してしまうので身体への害はもちろんのことせっかく治療した歯の歯茎がすぐに下がって再度虫歯になってしまう可能性や引っかけの歯に負担が大きくなり抜歯になることがあります
低侵襲治療

主訴:奥歯で噛めるようになりたい

Before

After

通院時の年齢 45歳
性別 女性
通院回数 6回程度
期間3ヶ月
通院目的 入れ歯を入れたくない
処置内容 インプラントを入れる治療
費用 85万(歯周病治療は保険治療)
デメリット・注意点 歯周病にかかっている患者さんは治療からインプラント治療に至るまでに1年近くかかる場合があります
治療後はれる可能性があります
虫歯の治療が並行して必要な場合があります
備考 入れ歯による保険のかみ合わせの修復は引っ掛ける歯の寿命を短縮させ、せっかく治療したのにその引っかけの歯の歯茎がすぐに下がって虫歯になってしまう可能性や抜歯になってしまう可能性があります
セラミックを使うインプラント上部の歯を使用することでインプラントの歯周病のリスクを下げることが出来ます
低侵襲治療

主訴:親知らずが痛む

Before

After

通院時の年齢 25歳
性別 女性
通院回数 6回程度
期間2ヶ月半
通院目的 親知らずと虫歯を治したい
処置内容 親知らずの抜歯後、歯茎より下に部分にフィットするセラミックを入れる治療
費用 7万(親知らずの抜歯は保険治療)
デメリット・注意点 親知らずを抜くと痛みが伴う
多少なりとも腫れる
親知らずを抜きその後治ってから虫歯の治療が必要
備考 銀歯による修復は素材の身体への害はもちろんのことせっかく治療した歯が再度虫歯になってしまう可能性があります。
セラミックを使う事でより歯を歯周病や虫歯から長持ちさせることに役立ちます
歯列矯正と歯の保存

主訴:歯並びが悪く笑顔になれない

Before

After

通院時の年齢 23歳
性別 女性
通院回数 15回程度
期間7ヶ月
通院目的 歯並びを治したい
ワイヤー矯正でも良いので安く矯正をしたい
処置内容 ワイヤー前歯
費用 15万(月々管理費用3300円)
デメリット・注意点 移動がスムーズに行われない場合は追加でワイヤーの箇所が増える場合がある
多少なりとも歯が動く際は痛みがある
矯正中は清掃不良に鳴り訳すなり定期的な清掃指導を必要とする
備考 歯並びは見た目だけでなく咬むことの健康とご自身の歯を長持ちさせることに役立ちます
歯列矯正と歯の保存

主訴:歯並びが悪く抜けて見える

Before

After

通院時の年齢 55歳
性別 男性
通院回数 20回程度
期間1年半
通院目的 ワイヤー矯正では歯が痛くなりインビザラインを用いた痛くない矯正をしたい
処置内容 インビザライン
費用 費用80万(月々管理費用5500円)
デメリット・注意点 移動がスムーズに行われない場合は追加でねじを埋入して移動を促す場合がある
多少なりとも歯が動く際は痛みがある
20時間以上の装着時間が必要
備考 歯並びは見た目だけでなく咬むことの健康とご自身の歯を長持ちさせることに役立ちます
ページトップへ