トピックス

歯のコラム

ホワイトニングとは?種類やメリット・デメリットを詳しく解説

こんにちは。渋谷区本町、京王線「幡ヶ谷駅」より徒歩10分にある歯医者「エンドウ歯科医院」です。

白くなった歯を指さして嬉しそうな女性

第一印象において、白く美しい歯は清潔感や健康的な印象を与える重要な要素です。

しかし「ホワイトニングとは何か?」「どのような方法があるのか?」といった疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。ホワイトニングにはいくつかの種類があり、それぞれにメリット・デメリットが存在します。

この記事では、ホワイトニングとは何かという基本から、具体的な施術方法、その効果や注意点に至るまでを詳しく解説します。正しい知識を持って安心してホワイトニングを検討できるよう、わかりやすく丁寧にご紹介していきます。

ホワイトニングとは?

ホワイトニングのビフォーアフターのイメージ

ホワイトニングとは、加齢や食生活などの影響で黄ばんだ歯を薬剤の力によって本来の白さに戻す歯の審美治療です。虫歯治療やクリーニングとは異なり、見た目の美しさを目的とした施術であり、歯の表面や内部にある色素を分解・漂白することによって歯の明度を高めます。

ホワイトニングの対象となる着色は、大きく分けて外因性と内因性の2つがあります。外因性の着色はコーヒーや紅茶、タバコなどによるもので、落としやすいのが特徴です。

一方、内因性の着色は加齢や遺伝、薬剤の影響などが原因となるため、やや難易度が高く、複数回の施術が必要になるケースもあります。

また、ホワイトニングは歯科医院で行う方法と自宅で行う方法に大別されます。近年では、市販のホワイトニンググッズも増えており、手軽に始められるようになりました。

ただし、方法や薬剤の選び方を誤ると歯にダメージを与える可能性もあるため、注意が必要です。

ホワイトニングの種類

ホームホワイトニングのマウスピースと薬剤

ホワイトニングには、施術を受ける場所や使用する薬剤によってさまざまな種類があります。歯科医院で施術を受けるオフィスホワイトニング、自宅で自分のペースで進めるホームホワイトニング、両方のメリットを活かしたデュアルホワイトニングが代表的です。

また、最近ではドラッグストアやネット通販で購入できるホワイトニング商品も多く登場しており、より手軽に歯の美白を目指すことが可能になっています。ここでは、主要なホワイトニングの種類について詳しくご紹介します。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が施術する方法です。高濃度の薬剤を使用し、専用のライトやレーザーを照射して歯を白くします。施術にかかる時間は1時間程度で、1回でも白さを実感しやすいのが大きな特徴です。

歯の状態を歯科医師が直接確認しながら行うため、安全性も高いとされています。また、虫歯や歯周病のチェックも同時に受けられるため、総合的な口腔ケアを希望する方にとっては非常にメリットが大きい方法です。

ただし、高濃度の薬剤を使うため一時的に知覚過敏が起こることがある点には注意が必要です。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院で作成した専用のマウスピースと低濃度の薬剤を使用し、自宅で自分のペースで行う方法です。1日数時間、薬剤を入れたマウスピースを装着し、これを2週間から1か月程度継続することで徐々に歯を白くしていきます。

オフィスホワイトニングと比べると即効性はやや劣りますが、ゆっくりと色素を分解していくため、白さが自然でかつ効果が長持ちしやすいという利点があります。また、自分のスケジュールに合わせて取り組めるため、忙しい方や歯科医院に頻繁に通うのが難しい方にも人気です。

一方で、効果が出るまでにある程度の時間が必要な点や、毎日継続して使用する手間がある点はデメリットといえるでしょう。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、上記2つの方法を組み合わせた方法です。それぞれのメリットを活かせるため、より高い効果が期待できます。まずは歯科医院でオフィスホワイトニングを受け、その後自宅でホームホワイトニングを継続する、という流れで進めていきます。

即効性と持続性の両方を兼ね備えている点が最大の特徴で「短期間でしっかり白くしたい」「せっかく白くした歯を長く保ちたい」というニーズにこたえられます。また、歯科医師の指導のもとで進めるため、安心感が高いのも魅力です。

ただし、その分コストは高くなりがちです。ホームホワイトニングの継続的なケアも必要になるため、経済的にも時間的にも負担が大きくなります。トータルでの仕上がりを重視したい方にとって非常に有効な選択肢だといえるでしょう。

セルフホワイトニング

セルフホワイトニングは、歯科医院に通うことなく自宅やサロンで行う方法です。市販のホワイトニング歯磨き粉やホワイトニングシート、LEDライト付きのセルフキットなど、手軽に購入できるアイテムが多数販売されています。

近年では、低価格で通えるセルフホワイトニング専門店も増えており、身近な美容習慣の一つとして定着しつつあります。

この方法の大きな魅力は、価格の安さと手軽さです。特に、エステ感覚で通えるセルフホワイトニングサロンは、若年層を中心に人気があります。

一方で、歯科医師が関わらないため、歯を漂白する効果がある薬剤は使用できません。また、虫歯や歯周病などの口内トラブルがある場合、それに気づかず施術を進めるリスクもあります。

ホワイトニングのメリット

ホワイトニングのメリットのイメージ

ホワイトニングはただ歯を白くするだけではなく、見た目や気分、さらには対人関係にも良い影響を与える美容医療の一つです。ここでは、ホワイトニングによって得られる代表的なメリットについて見ていきましょう。

見た目の印象が良くなり自信を持てる

ホワイトニングによって歯が白くなると、顔全体の印象が明るくなります。特に口元は、人と会話する際に自然と目がいく部分であり、白い歯は清潔感や美しさ、そして健康的なイメージを与える大きな要素です。

黄ばみやくすみのある歯に比べて、白い歯は若々しさや信頼感を演出することができ、ビジネスや恋愛、日常のコミュニケーションにおいても好印象を持たれやすくなります。また、自分自身でも鏡を見るたびに変化を実感できるため、外見への自信にもつながります。

歯の健康意識が高まる

ホワイトニングを受けた後は、多くの人が「せっかく白くなった歯をキープしたい」と感じるようになります。この意識の変化が、日々のオーラルケアに対するモチベーションを高め、結果的に虫歯や歯周病の予防につながります。

例えば、着色の原因となるコーヒーや紅茶、赤ワインなどの飲食物を控えるようになったり、食後にうがいや歯磨きをこまめに行うようになったりする人が増えます。また、定期的な歯科検診やクリーニングに通う意識も高まるため、口腔内の健康維持に非常に有効です。

ホワイトニングのデメリット

ホワイトニングのデメリットのイメージ

ホワイトニングには多くの魅力がありますが、その一方で注意すべき点も存在します。期待する効果が得られなかったり、歯や歯ぐきに一時的なトラブルが生じたりすることもあるため、事前にデメリットについてもしっかり理解しておくことが重要です。

知覚過敏が起こる可能性がある

施術後によく見られる副作用のひとつが知覚過敏です。これは、歯の内部にある象牙質が薬剤の影響を受け、一時的に冷たいものや熱いものに敏感になる現象です。特に、オフィスホワイトニングのように高濃度の薬剤を使用する場合に起こりやすいです。

知覚過敏はほとんどの場合、数時間から数日で自然におさまりますが、症状が強い場合には歯科医師によるケアが必要となることもあります。また、もともと歯ぐきが下がっている人やエナメル質が薄い人は発症リスクが高まるため、注意が必要です。

知覚過敏を予防するためには、施術前に歯の状態をよく確認し、必要に応じて低刺激の薬剤を選ぶなど、歯科医師と十分に相談することが欠かせません。

効果には個人差がある

ホワイトニングはすべての人に同じ効果が現れるわけではなく、歯の質や着色の原因、施術方法などによって結果に差が出る場合があります。もともとの歯の色が濃い人や内因性の着色が強い人は、複数回施術を受けても思ったような白さが得られないこともあります。

また、同じ施術を受けても、短期間で白くなる人もいれば効果がゆっくりと現れる人もいます。ホームホワイトニングでは特に継続的な使用が求められるため、日々の習慣や性格も結果に影響する要因となります。

さらに、ホワイトニングで得られた白さは永久的なものではなく、日々の飲食習慣や生活スタイルによって元に戻ることもあります。そうした意味でも、現実的な目標を持って施術を受けることが重要です。

費用と手間がかかる場合がある

ホワイトニングは保険が適用されない自由診療であるため、高額な費用がかかる場合があります。オフィスホワイトニングは1回あたり数万円が相場で、複数回の施術が必要となるケースも珍しくありません。

さらに、効果を持続させるためには定期的なメンテナンスも必要となり、その分のコストが継続的に発生します。

ホームホワイトニングやセルフホワイトニングの場合は安く始められますが、いずれも毎日の装着やケアが必要で、時間と手間を要します。仕事や家事で忙しい人にとっては、継続が難しく感じられることもあるでしょう。

また、適切な方法で行わなければ期待する効果が得られず、結果的に無駄な出費となることもあります。コストパフォーマンスを重視する場合は、自分の生活スタイルや歯の状態に合った方法を選ぶことが大切です。

まとめ

スマホを見ながら楽しそうに会話する二人の女性

ホワイトニングとは、歯をより白く美しく見せるための審美的な処置であり、清潔感や自信を高める手段として近年多くの人に支持されています。オフィスホワイトニングやホームホワイトニングといった多様な方法があり、それぞれに特徴があります。

見た目を改善できるだけではなく、予防意識が高まったり対人関係に良い影響を及ぼしたりといったメリットもあります。

一方で、知覚過敏のリスクや個人差、コストや手間といったデメリットも理解しておくことが大切です。正しい知識を身につけて自分に合った方法を選び、ぜひ美しく白い歯を手に入れてください。

ホワイトニングを検討されている方は、渋谷区本町、京王線「幡ヶ谷駅」より徒歩10分にある歯医者「エンドウ歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は「一人ひとりに合った治療計画で歯を守ること」を意識して診療にあたっています。診療案内ページはこちらご予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。

診療カレンダー WEB予約、お問い合わせ