トピックス

スタッフブログ

知って安心!妊娠中の歯科治療

こんにちは。渋谷区本町のエンドウ歯科医院です。

 

今回は、妊娠中の歯科治療についてお話しします。

妊娠中はこれまでに感じたことのない心身の変化があり、デリケートな時期です。服薬などにも制限があるため、これまでのように歯科治療を受けてもいいのか心配になる方もいらっしゃるかもしれません。

 

妊娠中にカルシウムが取られるのは本当?

妊娠中に赤ちゃんからカルシウムを取られるので歯がもろくなる、という噂を聞いたことはありますか?この噂はあくまで噂に過ぎず、根拠がありません。妊娠中であっても血液中のカルシウム量に変化はなく、一度作られたカルシウムが母親の歯から溶け出ていくということはないのです。妊娠中にむし歯や歯周病になりやすいのは、お口の中の環境が変わることに影響されます。

 

妊娠中のお口の中の変化

妊娠中は以下に挙げるような様々な要因によりお口の中の環境が変わります。

・ホルモンバランスの変化

エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌が活発になるため、歯周病菌が繁殖しやすくなります。そのため、僅かなプラークや歯石がついていることにより歯ぐきの炎症が起こりやすくなります。

・免疫力の低下

免疫力が低下するため、むし歯菌や歯周病菌に対する抵抗力も下がります。

・唾液分泌量の低下

唾液の分泌量が低下するため、お口の中が乾燥してプラークや歯石がつきやすくなります。

・唾液pHの低下

唾液のpH(酸性度)が酸性に傾き、酸を中和する力や歯の再石灰化を促す作用が弱まります。

・歯の再石灰化不足

つわりの影響で食生活が不規則になり、歯が再石灰化しにくくなります。

・ブラッシング不足

つわりの影響で歯磨きができず、お口の中が不衛生になることがある

 

このような様々な変化から、妊娠中はお口の中がむし歯や歯周病になりやすい、悪化しやすい環境になります。

 

妊娠中の歯周病には要注意

妊娠中に生じやすい歯周炎を「妊娠性歯肉炎」といいますが、この歯周病が進行してしまうと早産や低体重児出産のリスクが高くなるため、特に注意が必要です。妊娠中に歯周病が進行すると、歯ぐきでつくられた炎症性物質や口の中で増殖した細菌が血流にのって胎盤や子宮にも達します。すると、子宮収縮を促すプロスタグランジンなどの生理活性物質の血中濃度が上昇し、早産に繋がるおそれがあります。また歯周病菌が胎盤や子宮に感染することで胎児の成長不足を招き、低体重児出産の原因となることもあります。したがって、妊娠中は普段よりも気をつけてお口の中を清潔に保ち、プラークコントロールを行う必要があります。

 

妊娠中の歯科治療は大丈夫?

妊娠中であっても基本的に歯科治療を行っても問題ありません。ただし、妊娠初期や後期は体調面などを考慮して応急処置で対処することもあります。当院では安定期に入る妊娠5ヶ月ごろから妊娠9ヶ月ごろまでの間に治療を終えられるよう、治療計画を立てていきます。出産後は育児などで自分の治療が後回しになってしまうこともあるので、体調に合わせて可能な限りの治療は終わらせられるように進めていきます。

 

・妊娠中のレントゲン撮影

歯科治療ではレントゲン撮影が必要な場面がありますが、レントゲンをとっても胎児にはほとんど影響はありません。レントゲン1枚あたりの放射線量は約0.01ミリシーベルトで、1万枚近く撮影しない限りは胎児に影響が出ることはありません。レントゲンをとる時にも防護エプロンを着用しますので、ご安心ください。

 

・妊娠中の麻酔

歯科治療で視聴される局所麻酔は、通常の使用量の範囲であれば胎児に影響はありません。痛みによるストレスを抱えるよりも、麻酔をして痛みのない治療を選択するほうが安全であるといえるでしょう。

 

・妊娠中の服薬

服薬に関しては一部注意の必要なものもありますが、基本的には服薬することによる有用性がリスクを上回ると考えられる場合に処方されます。歯科医院で処方する薬は主に抗生物質と消炎鎮痛剤です。ペニシリン系・セフェム系とよばれる抗生物質は、短期間の服用であれば比較的安全です。消炎鎮痛剤も、カロナールに代表されるようなアセトアミノフェンであれば鎮痛効果はやや低いものの安心して服用できると考えられます。

 

まとめ

妊娠中のお口のトラブルを防ぐには、いつも以上にお口の中の環境に気を配り、丁寧に歯磨きを行うことが大切です。毎日の正しいセルフケアを続けることで、むし歯や歯周病を予防し、妊娠期間中も健康に過ごすことができます。生まれてくる赤ちゃんのためにも、身体もお口の中も健康な状態で出産を迎えられるようにしましょう。

 

渋谷区では、区内の契約歯科医療機関で「妊婦歯科健康診査」を実施しており、妊娠中に1回受診することができます。母子手帳と一緒に配布された書類の中に入っている診査表と、母子手帳をご持参のうえ、受診をお願いしています。妊婦歯科健康診査のご予約は、お電話またはWEBより承っております。

診療カレンダー WEB予約、お問い合わせ