虫歯治療
皆様こんにちは。
暖冬の今年とはいえやはり寒い。そして夜になれば風が冷たいものです。
そんな時、風で歯がしみる症状はありませんか?
風で歯がしみる。。。これは・・・虫歯!?
と、思われることがあるかもしれません。
しかし、虫歯でなく知覚過敏かも。
この二つをどのように見極めるか。
これは歯科医師の出番です。
まず、虫歯ですが、通常歯が黒くなっている場合や、穴が開いている場合が多いのは事実です。
また、知覚過敏は一見何も問題がないように見えたり歯の根元が削れているようにも見えます。また、歯周病による歯茎の低下、磨きすぎによる歯の削れのため一般の方にはなかなか発見しずらいのも事実。
通常、歯科医師は知覚過敏の場合歯と歯茎の境に薬を塗ります。
知覚過敏のメカニズムは、歯の表面のエナメル質がなくなりその下の象牙質といった層が露出することで神経に近くなりピりっとした症状を発症します。
この部分に知覚過敏抑制剤を塗り徐々に症状が治まるのを待ちます。
しかし、なぜその部分に詰め物をしないのでしょう。
あまりに削れている場合には、その部分を一層綺麗に処理し詰め物を行う場合があります。
んんん?初めから詰めれば?と思われる方もいます。
しかし、詰め物にはいい点と悪い点があります。
まず、いい点!しみなくなり、見た目が黄色い歯の場合は白い詰め物できれいになる。
次に、悪い点・・・
これが一番大事です。
一度削れている部分を埋めると、歯とその埋めた材料の間に隙間が生じます。
初めは隙間はないのですが時間の経過とともに歯と詰めた材料の性状が異なるためどうしても時間の経過とともに隙間が生じてしまします。
そのあとからは、その周りの隙間から雪ダルマのように周りから虫歯が広がってしまします。
これは、通常の虫歯の治療も同様です。
磨けていないから虫歯になる→治療で埋める→結局磨き残しは同じ場所なのでまた虫歯になる→どんどん大きくなり・・・
、当院では、虫歯の治療が終わったらそこからがまた虫歯にならないためのスタートであることを必ず伝えております。
雪だるまのように詰め物が大きくなった後には、神経に虫歯は達し、神経を除いた歯は気づかないうちに治した部分の周りから虫歯になったり、歯の根元が腐ったりして、最後は抜歯です。
これを、Repeated Restoration Cycleといいます。
何度も治療を繰り返すと抜歯という終わりがあります。
終わりなく歯を保つために歯医者さんに通いましょう!!